脳トレ効果

近年いろいろな脳トレ効果が話題になっています。

中には昔にやっていたことのあるものが

実は脳の活性化に効果があったというものもあります。


その代表例がそろばんです。

実はそろばんとパソコンの操作には共通点があるんです。


それは指先を使うこと。

指先を使うことは脳の活動を活発化させます。


パソコンのタイピング、ピアノ、手芸、あやとりe.t.c.

指先を使えば何でも脳のトレーニングになるのです。


ただし、簡単なことばかりやっていても効果は発揮されません。

「脳トレ」つまり脳の「トレーニング」です。

トレーニングで一番重要なことは鍛えたい部分に負荷を与えること。

腕力を付けたいのに軽いものばかり持っていても筋力はつきませんよね。

それと同じです。

腕力をつけたければ「重い」と感じるぐらいのものを使うことで

初めて腕の筋肉に負荷を与えることができます。


脳トレは脳に負荷を与えることで脳の機能を活発化させることです。

巷にはいろいろな脳トレの本などがあります。

ヤフーなどで「脳トレ」と検索するとたくさんのサイトが出てきます。

脳トレをするときは自分にとって「ちょっと難しそうだな」

と思えるぐらいのものを選ぶことが大切です。

そして、もう一つ大切なことは「楽しく」「無理をし過ぎず」にやること。

つまらないゲームなどをやっても脳は働きません。

自分にとって「楽しそう」なものを選んでトレーニングをすると

脳は活発に動きます。

その上で背伸びをしすぎず、「がんばればできそう」な内容のものから

始めていくと長続きします。


どれがいいのかは人それぞれ。

パソコンを使って楽しく脳トレをしてみましょう!

パソコン教室くりっく

愛知県豊川市にあるパソコン教室です。 パソコン教室くりっくは「分かりやすく」て「楽しい」のが自慢です。 初心者の方、60歳以上の方大歓迎!!

0コメント

  • 1000 / 1000