インターネットで脳トレ

今日のパソコン教室くりっくイオン豊川校はグループレッスンを実施。

インターネットを使って脳トレをやっていただきました。


最初のうちは皆さん「難しい!」といって

眉をひそめながらやっていた方もいらっしゃいました。

脳トレなので、当然ながら脳のトレーニング。

ですので、簡単なのだけやっていてもトレーニングにはなりません。

脳にちょうどよい負荷をかけるには「ちょっと難しめ」の

問題にチャレンジするのが一番効果があるそうです。

一部を紹介すると


漢字とひらがなが混ざった一文です。

これをひらがなに直すと全部で何文字ですかという問題です。

これ、簡単そうで意外と難しんです。

パッと出てきそうで出てこないでしょ?

これが脳を鍛えるのにちょうどいいのです。

生徒さんの中には指で一生懸命数えて答えている方もいらっしゃいました。


計算の問題などは同じレベルの問題を隣の生徒さんと

競い合っている方もいらっしゃいました。




タイピングも脳トレに抜群の効果があります。

今回は都道府県名をタイピングする問題をやっていらっしゃる方がいたので

ちょっとパチリと写真を撮らせていただきました。

指先を動かすことは脳を活性化させます。

ですので、ピアノや手芸なども同様の効果があります。


「あー間違えた」

「また違った」

などミスしたら自分に対して悔しがりながら

やっていらっしゃる方もみえました。


脳トレは「楽しく」「少しきつく」でも「無理なく」が大切です。

皆さんも時間がある時にぜひやってみてください。

パソコン教室くりっく

愛知県豊川市にあるパソコン教室です。 パソコン教室くりっくは「分かりやすく」て「楽しい」のが自慢です。 初心者の方、60歳以上の方大歓迎!!

0コメント

  • 1000 / 1000